実際に注文住宅を建てた人のブログを見よう!
2020年02月29日
注文住宅を建てるにあたり、立地や資金計画、ハウスメーカーを考えるのは当然のことのように思いますが、それだけでは不十分です。その前に自分たちが住宅に対して、どのような希望を持っているのかをまず考えなければいけません。その希望を叶えるに当たって重要なのは、情報を集めることです。特に注文住宅で家づくりをするのであれば、積極的な情報収集が欠かせません。
情報を集めるにしても、理想を追い求めるためにどのような情報が必要なのか分からないという人が多くいます。やみくもに情報を集めようとしても時間がかかり過ぎますし、必要なものを取捨選択することができなくなります。
最初にやるべきことは、家族で理想のマイホームについて話し合うことです。どんな間取りで暮らしたいのか、どんな環境で暮らしたいのか、どういう家にしたいのかなど、家族それぞれに理想があると思いますので、出し合ってみましょう。ある程度理想のマイホームについてイメージや考えがまとまったのであれば、それを叶えるために情報を集めればより良いわけです。
家づくりのイメージがなかなか湧かないということであれば、注文住宅を購入して実際に生活している人のブログを読んでみるということもおすすめです。インターネット上にはいろいろなブログがあり、そのブログ運営者の暮らしぶりに共感することがあるかもしれませんので、そういったブログを参考にすることもいいでしょう。住宅を購入する時のことや、その住宅での暮らしについて面白い観点が見つかるかもしれません。
ブログなどを確認すると具体的なイメージがわき、自分がどのような家にしたいかというアイデアが浮かぶこともあります。写真などが多く載っているブログであれば、さらに、具体的に実感することが可能です。写真だけでなく言葉でも体験談が語られているのであれば、より具体性を持つことができるはずです。企業サイドの情報ではなく、実際に注文住宅を建てた人のリアルな体験談を知りたいという場合には、ブログを当たってみてもいいでしょう。
ブログで情報収集をする時に注意しないといけないのは、内容が玉石混淆で、いいものもあれば、参考にならないものもあるということです。網羅的に情報を集めることは意外と難しいですが、ピンポイントに参考にする情報を探すのにはブログは適しています。家づくりのイメージを確立するためにこういったものを活用するとよいでしょう。