• ホーム
  • 注文住宅で多くの人が後悔しやすいポイント

注文住宅で多くの人が後悔しやすいポイント

2020年01月30日
きれいなマンション

高いお金を出して注文住宅を購入することになりますので、なるべくならばできるだけ後悔したくないと思うのは当然のことです。しかし自分の選択について、本当に正しいのかどうかわからないことがあります。住宅を建てる時にどのようなところに気を付ければいいのかをあらかじめ分かっていれば、後悔するリスクを極力減らすことに繋がります。ハウスメーカー側としっかりとコミュニケーションを取ることで、自分たちの意見を反映することが容易になり、後悔する可能性を減らすことが可能です。

建てた後、実際に住み始めてから、間取りに関して後悔をするケースが多いです。間取り図に起こす時にメーカー側の意見を聞きすぎたがゆえに、自分たちの使い勝手が悪くなって後悔したということがあります。間取り図をもとに家をつくっていくわけですので、つくる前に使い勝手のことを考えておく必要があります。つくり始めてしまってから間取りの変更をすることは難しいので、間取り図に起こす設計のタイミングで自分たちの希望を盛り込むようにしましょう。

また、モデルルームで見た印象と違って、思ったよりも実際の部屋が狭いということもあります。モデルルームの場合は必要最低限の設備しか置いていないために、部屋が広く感じることがあります。しかし、実際には必要となる家具がありますので、それらを実際に置いてみると狭く感じることがあり得ます。部屋ごとに必要な家具類まであらかじめ考慮に入れた上で、部屋の広さを考えましょう。

生活動線や家事動線を考慮に入れた上で、間取りを考えたほうが良かったということもあります。実際に生活をするのはそこに住む家族ですので、家族の動線を踏まえたうえで間取りを考える必要があります。生活動線を考慮に入れないと、暮らしてみて使い勝手が悪いと思うでしょうし、家事動線を考慮に入れないと、家事作業が負担になってしまいます。家族動線や家事動線を家族全員で確認をした上で、図面に起こすことが大事になります。

実際に暮らしてみると収納スペースが意外と足りないことに気づくことがあります。あらかじめどのくらいの量を収納するのかを見積もっていれば、収納スペースが足りないことは起こりにくいです。しかし、設計の段階でどのくらいの収納が必要なのかが分からないことがあります。可能であれば、設計の時にどのくらいの収納スペースがあればいいのかを、シミュレーションしておくとよいでしょう。

以上のような事含めて、マイホーム情報が載っているブログでも詳しく記載がありますので、是非住宅を建てる参考にしていきましょう。

関連記事
ネット回線を引くなら絶対に有線がいい理由

自宅でネット回線を引くということであれば、選択肢は有線か無線のどちらかになります。有線の場合は現在であれば光回線を使っていることが多く、無線の場合はWi-Fiを使って接続することが多いです。有線と無線にはそれぞれメリットとデメリットがありますので、それを比較しながら自分たちの希望に合うものを選択しま

2020年07月29日
食洗機はあった方が便利?無くてもいい?

食器を洗う作業というのは主婦にとって大変な作業です。夏場であれば冷たい水を使ったとしてもそれほど辛くないですが、冬場には冷たい水で洗うのが辛いと感じる人もいるでしょう。水洗いだと冷たいですので、お湯を使おうと思うと光熱費がかかるということになります。食器を洗う作業自体が手荒れを促進してしまうために、

2020年06月21日
オール電化にすると便利だけど費用が高くつく?

オール電化とは、調理や給湯などガスで賄っていたものを、すべて電気に変えるということです。確かに光熱費の支払いが電気代だけで済みますので便利だと思うかもしれませんが、オール電化にするための費用が掛かる可能性があります。これからオール電化にしようと思っている人は、メリットだけでなくデメリットについても考

2020年05月13日
二階建てが平屋よりも安くなるのはなぜ?

一般的な日本における一戸建て住宅で言うと、二階建てのほうが多く見られます。平屋というと、高齢者だけが住んでいる住宅や築年数が古い住宅というイメージがあるかもしれません。多くの人は平屋に比べると二階建てのほうが建築費が高くなると思っています。しかし、実際には二階建て住宅のほうが平屋住宅に比べて建築費は

2020年03月18日
マイホームの防犯性能を高める方法!

マイホームを持つのであれば、空き巣に襲われないように防犯意識を高めることが重要になってきます。マンションであれば共有スペースでセキュリティに配慮しています。オートロックになっていたり、カメラが備え付けられたり、管理人が常駐していたりしますので、自分たちでそれほど対策を講じる必要がありません。しかし、

2020年04月18日
安いという理由で中古物件を買ってはいけない!

中古マンションや中古一戸建てなどの中古物件を購入するきっかけの一つに、コストが安価なことがあります。新築では手を出すことができないような物件が、中古であれば手が届く可能性があるということです。中古物件は確かにコストが安価ではありますが、それだけで飛びつくのは止めた方がいいでしょう。中古でもまだまだ築

2020年04月02日
実際に注文住宅を建てた人のブログを見よう!

注文住宅を建てるにあたり、立地や資金計画、ハウスメーカーを考えるのは当然のことのように思いますが、それだけでは不十分です。その前に自分たちが住宅に対して、どのような希望を持っているのかをまず考えなければいけません。その希望を叶えるに当たって重要なのは、情報を集めることです。特に注文住宅で家づくりをす

2020年02月29日
ハウスメーカーの住宅カタログで情報を比較しよう!

家づくりをすることは一生に一度しかないと言われるくらいに、家族にとって大きな節目のイベントになる可能性が高いです。その時に損をしてしまうような選び方をしてしまうと、一生後悔してしまうことになります。そうならないために、情報収集をしっかりとおこなう必要があります。無料でできる情報収集の手段が、ハウスメ

2020年02月09日