おしゃれな部屋と笑顔のスタッフ
きれいなビル
きれいなリビングルーム
笑顔の不動産スタッフ

注文住宅を購入する時には、多くの場合ハウスメーカーに相談することになります。どれくらいの金額で建てることができるのかという相場はハウスメーカーによってまちまちですし、土地の有無によっても大きく異なってきます。土地を所有しているのであれば、建築費だけで済みますから分かりやすいです。それに対して土地が無いのであれば、土地探しからしなければいけませんので、建築費に加えて土地代もかかります。

建築費については、ハウスメーカーや工務店の坪単価によって異なる部分があります。例えば、坪単価が30万円のメーカーと80万円のメーカーであれば、前者のメーカーのほうが圧倒的に安い可能性が高いです。しかし、坪単価の定義がメーカーによって異なることがありますので、それだけで選ぶというのは止めたほうがよいでしょう。坪単価はあくまで参考程度にして、最終的には予算と設備などのレベルや、周辺立地とのバランスを取るようにします。

坪単価が低いメーカーはローコストで住宅を建築することができるところで、規格化や材料費の削減などでコストダウンを図っているということです。それに対して、坪単価が高いメーカーはいろいろな付加価値を付けて、高品質の住宅を建築することができるところに該当します。ですので、なるべく要望を叶える形で建築することができます。全国平均では、約40坪の広さに対して、建築費が3,000万円程度かかっているということです。土地がない場合であれば、さらに土地代がプラスされると考えてください。

注文住宅を相場よりも安く購入したいという希望を持っているのであれば、多くのメーカーや工務店に対して相見積もりを依頼しましょう。同じような仕様や設備などが全く同じメーカーや工務店は存在しませんので、必ずと言っていいほど違いが出てきます。少しでも安く購入したいならば、同じ予算や設計図で見積もりを出してもらうことです。結果に対して費用面と信頼性を加味しながら、比較をして決めてください。

節約のために部屋数を減らすという考え方もあります。部屋数が減れば壁を作る手間を省くことができますので、建築費の節約に繋がります。部屋数が減れば広い空間になりますので、それだけ開放的になるということです。もし子供ができた時に必要な個室を作るという場合には、広い部屋を区切ることで個室にすることが可能になります。広い空間を使いながら、必要になった時に広い空間を使いながら柔軟に部屋を考えていけばいいということです。